【視聴数 16416】
【チャンネル名 サメ社会学者RickyのFin-Tube】
【タグ ブラックバス,バス,バサー,バス問題,ブラックバス問題,バス釣り,ルアーフィッシング,外来種,侵略的外来種,池の水を抜く,池の水,環境問題,論破,サメ社会学,環境破壊,密放流】
魚釣り-youtebe動画まとめリンク 魚釣りのyoutube動画をまとめました!魚釣りチャンネル探しに便利です!最新の魚釣り情報や役立つ魚釣り情報があります!
【視聴数 16416】
【チャンネル名 サメ社会学者RickyのFin-Tube】
【タグ ブラックバス,バス,バサー,バス問題,ブラックバス問題,バス釣り,ルアーフィッシング,外来種,侵略的外来種,池の水を抜く,池の水,環境問題,論破,サメ社会学,環境破壊,密放流】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
賛同を得たいのであれば、インターフェイス、語り口調、言葉選びを、もう少し柔らかく変えられた方がよいかと…
業界と利権がそこに存在していて、バスを駆除する事が(彼等から見れば)既得権の侵害になる、という事が問題の本質なのですよね。
生物多様性とか外来種問題と言っても一般人は本気になる筈もないですし、一方で既得権を奪われるという行為には人は全力で抵抗するのが当然です。倫理や道徳で利権を否定する事は不可能です。
故に方策としては法令を制定する、つまり違法化しかないですが、短期に大量の失業者が出る様な法案を通して良い筈もないですから、漸減的に話を進めるよりないですね。
バスは日本から絶滅させることはできないだろうね、絶滅させようとすれば過程で必ず在来種に悪影響があるだろうからね
駆除を継続して減らすことはできるけど永続しなければならないのが難しい所だよね
しかも中途半端な駆除は間引きにしかならず逆にバスが増えるといった結果を招くことがあるから駆除するなら徹底的に行わなければならないのが難しい所
前から思うけど「保全」の時点で自然じゃなくね?
自分の趣向と違うからいらないと云うチャンネル主の発想は「多様性」という言葉から遙か遠いように感じました。
データを示さないと相手を批難しながら、自身は一切のデータも示さず感情論で同情を買おうと云う姿勢は、人としてどうなのかな?と云う印象ですね。
良いこと言ってるんだから子供みたいな言い方やめようよ。なんかこわいわ。
地方の経済効果としての存在でなければ、利用価値無し。 人間の都合優先。
環境破壊の根元は人間。
非常に勉強になりました。
と同時に以下のような人間もいることに辟易しております。
https://www.youtube.com/watch?v=cwCL02ZtjUE
まぁまぁ、そんなに力むなや。
頭ハゲるで?気楽にいこうや!
動画内でご自身言っているように完全駆除は無理でしょうね。
駆除活動も必要でしょうがバスが居ても在来種を守る方法を考えたほうがいいと思いますね。
バサーとかいわないで珍走団とかパチンカスとか間抜けな名前にすればやる人減るんでその後徹底駆除するのはどうですか?
わかりました!バス釣りに行ってきます!釣れたバスは殺して食べますね!^^