【視聴数 16416】
【チャンネル名 サメ社会学者RickyのFin-Tube】
【タグ ブラックバス,バス,バサー,バス問題,ブラックバス問題,バス釣り,ルアーフィッシング,外来種,侵略的外来種,池の水を抜く,池の水,環境問題,論破,サメ社会学,環境破壊,密放流】
魚釣り-youtebe動画まとめリンク 魚釣りのyoutube動画をまとめました!魚釣りチャンネル探しに便利です!最新の魚釣り情報や役立つ魚釣り情報があります!
【視聴数 16416】
【チャンネル名 サメ社会学者RickyのFin-Tube】
【タグ ブラックバス,バス,バサー,バス問題,ブラックバス問題,バス釣り,ルアーフィッシング,外来種,侵略的外来種,池の水を抜く,池の水,環境問題,論破,サメ社会学,環境破壊,密放流】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
僕の故郷である滋賀県でも、琵琶湖のバスのキャッチ&リリースを禁止したところ、
やはり一部の釣り人からの反発があったようです。
その後、県と釣り人や釣り業界とどのような折衝があったかはよく知りませんが。
今では琵琶湖ではバスの回収ボックスも設置されているし、滋賀はバスが給食として提供もされているしで、
まだ足りないとは思いますが、少しは対策が出来ている方でしょうかね。
バスはもともと食用として入ってきた生き物ですし。
そういえば鉄腕DASH という番組の中でも、外来生物を捕獲して食べる企画が時々ありますが、
あれもおそらくあの場だけでしょうね。外来生物の駆除は、思っているよりもはるかに深刻な問題ですね。
参考になります!次の動画も楽しみにしています!
リリース禁止になればバスを釣ったらどうしたらいいですか?調理法とかあれば教えて欲しいです
環境科学をそこそこ学んでいる者です。最初は所々の比喩のチョイスや口調などから「かなり過激派の方なのかな」とは感じましたが、主張自体は論理的で、納得できるものだったと思います。
「日本の生態系にバス定着」云々の話について。原産国では(でかい水鳥とかかな?)天敵がいるけど日本に天敵がいないのが問題なら、釣り人が「バスの天敵」になればいいのになーと思ったりは前からしてました。バスの天敵にならなきゃいけない人たちがバスを守ろうとしてるから、バスが生態系サイクルに組み込まれるようなことは絶対起こらないわけで。
勿論、どうしても釣りたい方々がいないなら駆除しちゃっていいと思いますがね。
まとまりのない駄文でしたが、まあスルーして下さい。
youtuberとかがバス釣った後の動画とかあげないのがほんとクソ。
バス釣り業界はほんとに潰れてほしい。
頭弱くないとバス釣りなんか続けれんぞ
ブラックバスを駆除するとアメリカザリガニが増えるから、ブラックバスは在来種を守っているのだという反論があります。この反論から、現在問題を起こしてる対象だけ駆除すれば、解決するという単純な話ではないということと、目に見える現象だけで判断してはいけないということの教訓を教えてくれる事例だと思います。いかにも論理的な反論に聞こえますが、彼らこそ目の前の現象だけが全てだと考えているようでなりません。
駆除反対による反論が、某生物学者のとある著書とほぼ同じ内容で驚きました。私ですら、こいつは何を学んでいたのだとしか思えませんでした…
社会問題としての論破は面白いけどバス云々じゃなく、このまま人間の都合良い世の中作ってたら、在来種も違う理由で絶滅するんじゃない?バスの居ない所で在来種絶滅させた所も有るだろうし。この人の大好きな海洋生物も生態系が変わってきてるだろうし。この人の言う通り、一番の悪者は人間だね。人間、絶滅させちゃう?w
釣ったら食え。
釣り系YouTuberのジュエリーさんは外来種は魚だろうとカエルだろうと必ず〆てから持ち帰りかちゃんと調理して食べます。
元バサーですが、バス業界というのは本当に犯罪行為の上に成り立っているのは的を得ていると思います。
バス釣りをやっていた当時(20年ほど前)は、仲間の中には自分たちと都合で琵琶湖から近所の池に移植した奴らもいます。
学生時代に生態学を勉強してからは自らと仲間の行為を心から恥じて、バス釣りをやめると同時に当時の仲間たちとは絶交して本当に良かったと思っています。以後は地域のバス駆除の池干しなどにも参加しました。
釣りという趣味は好きなので、今は渓流釣りや海釣りをしてますが、第2のブラックバス問題になりかねない魚ととしてブラウントラウトを警戒しています。人知れず生息域が増えつつある魚で、在来魚に悪影響を与えてます。
また、外来魚問題についても多くの方に知ってもらえる動画を作っていただけると、嬉しく思います。
ちょっと思ったんだが、商業的に展開したら上手くいくかも?買取業者を設立してその商品になるバスを加工してスーパーに出す。そこに欲が出て値段のつり上げ、買取値段が低すぎていちいち持っていくのが面倒になる値段設定は止めさせる・・それか漁師に定置網張らせて駆除(買取が前提)・・・・・どうでしょう?
Rickyさんの愛を感じます。
自分と見習いたいです。
外来種をいろいろ調べると身近な生き物が実は外来種だったりするのはびっくりしたりしますね。
ブラックバス問題はバス業界という人間の経済活動や釣りという文化や趣味も絡んでいるので難しい問題だなと思います。
ブラックバスをバスを釣るの好きな人に頼んで駆除目的で釣りまくって釣ったバスは肥料や家畜のえさとかにして無駄なく処理して、日本にいる数を減らして
バスを釣る人に感謝しつつ、生態系の大切さを理解してもらいバス業界を徐々に段階的に縮小していくのが自分なりにベストな方法かなと思います。
あんまり邪見に扱い過ぎるとかえって反発して悪影響になってしまいそうな気もする。
バサーの方々へ。「反応しない」です。
「何かデーターあるんですか?」とおっしゃっている時点で実行力と行動力はありませんし他人任せですね。
この方に世の中を変える力はありません。現場にも行かずお部屋で愚痴をこぼしているだけでは何も変わりませんよ。
本当に変えたいと心から思うならば政治家になりなさい。 以上。
現場で活動しない人間には誰もついては来ません。
一部クサガメなどは外来種という法ができる前だから治外法権と聞いたのですがどうなんでしょ?
このおっちゃんも記憶抹消してバス釣り始めたら擁護派に変わるんやろなぁ…
なんでもそうだが、一方的なアジテーションは面白くない。
だからコメ欄で反論を探してみたのだけれど、結局まともなものは見つからないな。理論的な反論を諦めて、人格批判に移行した残念なコメばかり。もう結論は出たってことで良いんかいな。
犯罪行為は論外として、バス釣りに限らずアウトドア趣味は環境に負荷をかける。自分も釣りをするし、みんなで気をつけよう。
こんな好戦的な動画なのに、それに対してまともな再反論が一切ない時点で色々お察しw
遺伝子操作された不妊魚放飼が確実な駆逐法だと思われます