【視聴数 26582】
【チャンネル名 シーバス塾】
【タグ オヌマンチャンネル,オヌマン,オヌマンちゃんねる,シーバス釣り,シーバス,釣り,フィッシング,ルアー釣り,ルアー,シーバス塾,ソルトウォーター,小沼正弥,エバーグリーン,ダイワ,マドネス,シーガー,がまかつ,ヒフミクリエイティング,FUJIWARA,ハピソン,シマノ,高橋優介,村岡昌憲,ブルーブルー,blueblue,ブローウィン,セットアッパー,シーバス大学,ハイギヤ,ハイギア,ローギア,ローギヤ,村岡 昌憲,ジョルティー,スネコン,ガボッツ】
ローやノーマルのがリズムを取りやすいんよなー。最小で60cm代まで使うわ。
もちろんハイギア論は納得なんだけど、実釣でそれを感じられるセンスは自分に無かった。
あんなシャリシャリ言ってるの、、感度とか水圧言われてもなぁ、、、小沼さん好きでローギア買ったけど、高橋さんの方が説得力あるな!
僕は9:1ベイトリール1個です。
2人ともまんべんなく全域を巻いて探す釣りみたいですね。僕の場合、目視で水中を予測して、その半径5mをルアーを同調させていくスタイルなので、それ以外の所は高速回収するのでハイギアです。要の半径5mは竿で1cm単位でルアーを操るので、リールは糸フケの回収のみで、むしろ手の中から消える感覚のが理想です。アンタレスはずーっと俺は気持ちいいだろー?って主張して消えてくれないのでダメです^_^
コメ欄、信者おおいなぁ。
お二人の会話が野球の打撃論みたいで楽しいです。個人的にローギアとハイギアの感度の差は自転車でいうとローギアは道の状態の感度に強く、ハイギアは風の状態の感度に強いと思っていました。一番良いのは目的によって使い分ける事かなと思います。
4:27ホントこれ!!
ダイワの♯3000ボディてなんで60mmハンドルなん?
巻きの軽さに自信が無いからか?
小沼さんと高橋優介さんがどんどん仲良くなってていい
小沼ん、もう築き上げた側の人間なのに、20も年下の高橋さん相手に驕らず学ぼうとしてるの尊敬するわ。
巻き速度どうこうじゃなくて巻き上げトルクが大事なんだけどね、
クランクを流れあるところで使ったりした時に無茶苦茶差があるのにね、
二人とも釣りを職業にするレベルで釣ってるんだし両方正解なんでしょう
向き不向きを試してみるのが一番なんでしょうね
スローの時はラインローラー・ローターを見るってのは盲点でした
トッププロに共通して 感覚の話になると何言ってるかわからなくなる そう言う感覚があるから釣れるんだと思う😊
ノーマルギア派です。是非ともタッグバトルで天才高橋さんをやっつけちゃってください。
これマジで気になってた 間違ってること言ってるとは思ってなかったけどローギアのが流れわかるって言ってんのこの人しかいなかったし
ベールの巻き取り速度は同じであとはそれを自分が調節しやすい方ですればいいってことっすね!!
反対の意見を持つ人と話してくれると要点がわかるからわかりやすいい
某シマノの王様はルアーフィッシングは絶対にハイギアにすべきと言ってました。
理由としてわずかな重みによって、ルアーの泳ぎ、水流の変化がわかる。ハイギアでゆっくり巻くのは簡単だがローギアで早く巻きたい時はしんどい上にどうしても竿がブレるということでした。
自分はボートがメインだけど、ポイントによっては4000XGの早巻きでないと魚が反応しない事が珍しくない
そのようなシチュだと巻き感度云々以前の問題で、ローギアではそもそも物理的に対応できないので選択肢に入らない
ローギアがどんどん淘汰されてハイギア、エクストラハイギア全盛の時代だから答えは出てる
オヌマンさんと同じです。青物以外、ローギアが使いやすい。ハイギアは何よりハンドル回転ゆっくりにするとじれったく感じる。
おぬまんハンドル長そこまで短くするってもはやハイギアがいいですって言ってるようなもん…