【視聴数 709267】
【チャンネル名 スイチャンネル sui-channel】
【タグ sui-channel,水中映像,ダイビング,diving,fishing,nature,動物,魚,釣り,エギング,エギ,スイチャンネル,生き物,scuba diving,underwater,ocean,アオリイカ,秋イカ,春イカ,squid】
魚釣り-youtebe動画まとめリンク 魚釣りのyoutube動画をまとめました!魚釣りチャンネル探しに便利です!最新の魚釣り情報や役立つ魚釣り情報があります!
【視聴数 709267】
【チャンネル名 スイチャンネル sui-channel】
【タグ sui-channel,水中映像,ダイビング,diving,fishing,nature,動物,魚,釣り,エギング,エギ,スイチャンネル,生き物,scuba diving,underwater,ocean,アオリイカ,秋イカ,春イカ,squid】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
前回匂いが答えだと回答した物です。
全然ちがいました笑
今回の動画、目から鱗どころじゃないくらい参考になりました!!!
イカもアジなどと一緒で群れでもほぼ同じ方向から捕食しようとするのですね。
着底後5秒っていうのも目から鱗でした。着底後の時間によってイカの色が変わるのも非常に興味を示している事がわかります。
動画配信ありがとうございました!
これからも撮影楽しみにしております。
驚きです。予想をはるかに超える事実が存在した。お金が生る木が見えたような気がする。
お疲れさまです。
水温や水深の記載ありがとーございます。意外と、まだ温かい水温でびっくりしました。ベイトフィッシュ、水温、透明度、これらが揃うとイカ等も集まりやすくなるんですね。海の環境を守るのが、釣果に結びつく動画でした。
わかりやすい!
深さが12m前後ではステイは5秒程度、しゃくりは2~3回位で良さそうですね。あとはイカさえ居れば釣れる、釣れなければ場所変えが必要だと言うことを痛感しました。
イカを釣りすぎることはないので😭ロストに気をつけます😎
いつもクオリティの高い動画をありがとうございます。
私目線での感想です。
「テープを外したことによりエギ自体のバランスが取れフォール姿勢が安定。イカの捕食スイッチが入りやすくなったのでは」ということです。
エギメーカーはこのバランスをとても大事にしています。
例えば、カンナ(針)に海藻(藻)が付いただけでもフォールバランス(姿勢)が崩れ喰いが渋くなることからも体感しております。
最後になりましたが益々寒くなる季節ですのでご自愛くださいませ。
いかちゃん可愛い
素晴らしい検証動画をありがとうございます!👍10コ付けたいくらいです笑もし良ければ魚のルアー(ジグやミノー、バイブレーション 等)に対する反応も見てみたいです!
お疲れさまです。
(^^)/
物凄く勉強になりました。
この動画を繰り返し見て何とか自分のものになれば…。
本当にありがとうございました 感謝です。
美味しそう…
エギを抱いて逃げる瞬間にパンダマーク出ている個体が居ますが、獲ったドォー!の勝ち名乗りみたいな事なのでしょうか?
周りのイカを牽制している様に見えます。
いつも子供と観ています。
とても参考になる動画です。
ありがとうございます‼️
お身体にお気を付けて良い年をお迎え下さい。
エギの針に海藻が少しでも着いたら抱かないのと同じかもしれないですね。
あと、針にイカの墨とぬめりが着いた状態でも自分の経験上抱きにくいと思います。
だから、釣り人はイカが釣れた後、針を綺麗にするんだと思います。
実際に針に海藻を少し引っ掛けたのと、引っ掛かって無いエギを落として検証して欲しいです。
多分1cm四方の海藻が針に着いただけでも雲泥の差が出ると思います。
面白い試みだけど、タイミングが違えば食欲ややる気など条件が一緒じゃないからどうせやるならテープ巻いたやつと巻いてないやつ同時に落として(もしくは連続して同じ日に落として)反応の違いを見た方がいいんじゃない?
企画・編集力が凄い! 答えは、匂い だと考えていました。
来る年が楽しみになってきました。🎍👏👏👏👏👏🎍
ボトムにいるんですね
いつも見れないものを見させてもらって、本当に面白くて楽しいです!
一気に集まってくるイカが面白くて笑っちゃいました(ノ´∀`*)
動かないエギを見てましたね、あれってネコ科動物が姿勢を引くくして獲物を狙っているのと同じでは⁉スゲー勉強になります!ありがとうございました!
カンナを切断するともっと寄るのかもしれませんね
また、切断したものが最も寄るとなった場合、カンナに色を塗って差がどれだけあるか見てみたいです
イカは色は認識していないけど、視力はやはりかなり高いんですね!
次の動画も寒い冬の楽しみにしています!
白黒というが、、、
やっぱり色なんじゃない?