【視聴数 300430】
【チャンネル名 PROWRESTLING SHIBATAR ZZ】
【タグ シバター,釣り,fishing】
魚釣り-youtebe動画まとめリンク 魚釣りのyoutube動画をまとめました!魚釣りチャンネル探しに便利です!最新の魚釣り情報や役立つ魚釣り情報があります!
【視聴数 300430】
【チャンネル名 PROWRESTLING SHIBATAR ZZ】
【タグ シバター,釣り,fishing】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ライン太すぎw
ダイオウイカでも釣んのかw
しゃくり方がまずダメだわな
上手い人の見て研究しなさい
時間帯かと思います。(深夜とか)
釣り人が多い時間帯に見学に行って釣り方を見たほうがいいですよ。
イカが初めて釣れたら動画UPしてください
「初めて釣れたイカで晩酌してみた」とかw
常に着底したらダメです。
三年もやってないやろ
糸が太かったり、しゃくり方が疲れるやり方だけど9月〜10月の日本海側に行ったらサイズは小さいけど釣れると思います。頑張って下さい。
絶対に場所。
いない釣り場では絶対に釣れない。
PEが太すぎかな〜0.7、8くらいが良さそうですね。 流石に、2号にもなると見えてしまいます。 しゃくりは細かく、ライン結構張り目で行くといいと思います。 うちの地元ではルアーにアジの半身をテングスでまきます。 匂いの関係だそうです。 あとイカは耳があるので静かに待ちましょう。
基礎から全部頭下げてならいに行けよバカ
イカは今産卵期で内海の海藻に住み着いてます
海藻が釣れると言うことはボトムまで落ちてるし、その内つれますよ!
マジレスすると釣れる場所ならどんなヘタクソでも釣れる
PE3号でも関係なし
釣りよかに教えてもらえよ笑笑
もうやめとけ
最初のサミングが大事です。
餌木を自分の方向に泳がせることが大事です。
要するに、ラインが風でふけて、カーブして泳がせると釣れる可能性が急激に落ちます。
斜めに泳ぐエビは不自然ですよね?
あとは、九州でも釣れる場所が多いですが、絶対に釣りたいなら、瀬渡しで五島の磯などの、誰も餌木釣りをしてないような場所なら、釣れる可能性が大幅にあがります。頑張ってください。
初コメです。放課後ていぼう日誌 っていう漫画にイカ釣りについて詳しく書いてたと思います。 エキングロッドとかなんか書いてました。3巻です。
釣りよかさんとコラボすれば釣れますよ。
やってることは
間違ってないと思います!
自分は
底を確実に取ることが
1番大切だと思います。
しっかりとラインを見て
底にエギを落として
落ちたらシャクる。
この落としてシャクるまでの
エギが地面についてる時間が
結構ポイントかなと思います。
日によって秒数は異なるんで
探り探りやってみては
どうですか??
次の動画楽しみにしてます!
ヤマシタってメーカーの川上さんの動画見ましょう。peは0.6、リーダーは二号を使っています。細い方が飛距離が出るのと風に流されにくいです。キャスト後の着底はフェザリング(スプールに指を添えて糸に軽くテンションをかける)しながら糸を出さないとシバターさんみたいになります。自分は明るい時間に着低を取る練習をよくしていました。しゃくり方に決まりは無いですが一回で大体1m位浮くので二回なら2m位浮きます。エギのパッケージに沈下速度が書いてあるのでそれを参考に再度沈めます。着低が難しければ表層から探っていくエギもあるので試してみてください。フォール時に抱くのでフォール姿勢が安定しやすいヤマシタのエギ王Kがお勧めです。イカ美味しいので頑張ってください。料理編楽しみにしています。
PE0.6-0.8
着底はベール返さなくてもOK
自分はカーブフォールの方が好きなので返さないです。
糸をピンと張って着底を待って、緩んだ時が着底
ベール返すならカウントダウンでの着底は問題なしです。(潮の流れや風が強すぎない限りは)
シャクリがリフト気味になっている感じがします。(エギが首振らず、上がっているだけになっている)
持ち上げるのではなく、瞬間的に強い力を加えるイメージで。
シャクリは実際に見える浅いところでやってみて、いい感じにエギがダートするくらいの強さに。
竿の硬さによってもダートの具合が違ってくるので、それに応じてドラグ調整でいいかと
ガチコメします!
改善点いいます!
・ラインを0.6〜0.8にする!
・もっと遠くにフルキャストする!
キャストが弱すぎて探れる範囲、イカがエギを追いかける時間が少なすぎる。
・キャスト後糸ふけ取ったら竿先を海面になるべく近づけてラインを海面に張り付ければ風でラインが出ない。着底が分かりやすくなります。
・着底したら毎回着底させないで2〜4回しゃくったら5〜10秒でまたしゃくる。
・しゃくりが弱すぎるのでもっと強くして、それで一瞬ドラグが出るようにする。今のドラグユルすぎです。
・3.5号より正直2.5号3号のほうが釣れる。
・エギのカラーは背中よりお腹のカラーのほうが大事!下地の色の事です!
あとは現場で連れてる人のマネをしてみて、やり方聞くのが1番早く釣れる。
シバターさんがんばってイカ釣ってね!