【視聴数 1965276】
【チャンネル名 ねずみが喋る【野球】】
【タグ 野球】
人気野球選手-youtebe動画リンクまとめ 人気野球選手のyoutube動画のリンクをまとめました!人気野球選手のチャンネル探しに便利です!最新の役立つ人気野球選手情報があります!
【視聴数 1965276】
【チャンネル名 ねずみが喋る【野球】】
【タグ 野球】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ヘボ審判
今の時代やったら審判も機械でできるんちゃん?
それなら誤審もないしなんでそれにせぇへんやろ?
佐々木が背中向けた瞬間に来るは野生本能だ
あくまで私個人の想像として読んで下さい。
今まで白井球審は注目される試合では自分自身がゲームをコントロールしようとする事例が多く、今回のような世界的に注目される試合の球審を務めるにあたって気合が入っていた。
しかし1回表、ロッテ和田の1塁におけるアウト判定がリクエストにより覆ることとなり、自身の判定ミスではないものの、審判としてのプライドが傷付いた。結果、気分を害した白井球審はいつも以上にストライク判定が厳しくなる結果となる。
そこでオリックス山崎投手がロッテ中村に投じた3振とも思える球も、ボール判定する結果に。
これはどちら側の投手にも贔屓することないストライク判定だが、両投手からすればあまりに判定が厳しく不満が溜まる。
そして2回裏、白井球審に対しての不満ではなくボール判定を確認してびっくりした佐々木投手の態度を見て感情的になっている白井球審が詰め寄った……。
昔から白井審判の人となりを見てきているので、このように想像しました。他にも〇信一朗氏も感情的になる傾向があるように感じます。
メッセンジャーなら退場
ねずみの『友人と…』が一番あかんやろ
だって友達おらんやん
見栄はんのやめよ
まあ、どの投手だろうが、自信をもって投げたストライクボールを、ボールと判定されたなら【 おかしい 】と思うのは生業とするプロ投手には当然だろう。1球に大げさにいえば命をかけている。佐々木が【 不服の表情 】を見せても不思議ではない。審判は、【 なんだその態度は、何て言った・・ 】と注意するためマウンドへ行こうとしたらしいが、そうであれば、冷静さが求められる球審の態度としてはいかがなものか。
悪い意味でいい子ちゃんが増えてしまったな、日本は。
もっと闘争心むき出しにして舐められないようにしないと。
退場なるくらい屁でもないぜってくらいのレベルの選手になって欲しいな。
この球審馬鹿か。こんな奴は球審じゃ無い。何を偉そうに。
韓国の裁判みたいにジャッジが感情に支配されるならAIでいい
審判の方からからんで行くの初めてみたわ~(笑)それにしても、松川捕手のあれは、狙ってできるものなんですか?だとしたらすごい技ですね!
審判が偉いって勝手に勘違いしてそうだけど、プロの審判はプロ野球選手がいなかったらそもそもそんな職なんてないんだから逆に選手を敬うべきだと思う。審判の代わりはいくらでもいる。野球選手は選ばれたものしかなれない
7:43 …ウ、ウ、ウ…
ウ◯パル◯パ?
これって若手だから舐められただけやろ菅野とかに出来るんかよ
審判員と警察官は「絶対」では無い。ビデオ判定出来ないのかな?
傲慢な審判を黙らせよう(笑)
令和の平光
佐々木くんはwhy not? って感じだよね
審判を味方につけるために審判の心情まで考えてプレーしなきゃならんっていうのは違うと思うわ。審判が投手の味方になってくれる=ストライクボールで際どい判定の際にストライクとってくれる、ということならば、それは打者にとっては審判が敵に回るということだし、公平さを欠く。第一、選手はプレー以外の事に気を配る必要はない、というかプレーに全てを集中するべきであって、審判に煩わされたり、審判の機嫌を伺いながらプレーするようなことがあってはならない。私はジャッジは一刻も早くAIにすべきと思う。
佐々木「いまのはいったよ。」
白井「いまスライドしたよな?」
松川「ナチュラルにスライドしただけです。」
白井「次から気をつけろよ。」
少年野球の世界線。
白井は相変わらずか…
昔から変わらんな。 試合見てて不愉快。