【視聴数 555824】
【チャンネル名 Satozaki Channel】
【タグ プロ野球,野球選手,野球,広島,阪神,横浜DeNA,読売ジャイアンツ,中日,巨人,ソフトバンク,西武,楽天,清原,里崎智也,ピッチャー】
人気野球選手-youtebe動画リンクまとめ 人気野球選手のyoutube動画のリンクをまとめました!人気野球選手のチャンネル探しに便利です!最新の役立つ人気野球選手情報があります!
【視聴数 555824】
【チャンネル名 Satozaki Channel】
【タグ プロ野球,野球選手,野球,広島,阪神,横浜DeNA,読売ジャイアンツ,中日,巨人,ソフトバンク,西武,楽天,清原,里崎智也,ピッチャー】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
まったく同感です。球場の設計ルールの変更依頼は作り直ししてからでしょうね。
日本の常識は古いから、臨場感イコール未来に繋がるルール改正が必要だね。とりあえず日本野球をダメにした東京のチームのナベ〇〇はメディアから廃除しなきゃ。
結果としての15Mしかない ことへの実害はそれほど無いだろうとは思います (1つの球場だけで見れば)ただこれまではそれを守った上で球場を作っている訳で 他の球場でも15Mでいいなら観客席を増やせる訳でその分のいくらかの増収は見込めるはずだと思います
でも他の球場の席を増やすこともおそらく来年の開幕には間に合わないのだからそこをどう考えるか ってことになるんだろうと思います
①作ったもん勝ちを無条件で認めるか
②何らかのペナルティを日ハムだけに与えるのか
③来年1年は暫定でOKにして来年度終了後に改修させるのか
改修せずにこのままでOKとするなら 他の球場も作っていいことになるがそれまでの減収分を誰かが保証するのか
とかが主な課題となってる感じですかね
間に合わないんだから条件を付けるにしても結局は新球場を使うとは思いますけど。
これに気づいた人がいて、よかったことだと思うし、どちらにせよ早く解決してもらいたいですね。
普通に家建てるのでもいろいろあるのに、調べてない、知らないは恐らくないと思うな。
しかしアメリカの設計会社・日本の建設会社・ファイターズ球団の三者とも確認作業をせずに、こんな大きなプロジェクトを進めるのが理解できない。
あまりにもレベルが低すぎて。
なぜ60フィートなのかを説明してくれ。
そこに根拠がなかったらただの伝統に過ぎない。
言い伝え同然の規則なら破られるのは必然の流れ。
客を入れたいなら外野フェンスを前に持ってきたほうが効果的。
何もわかってないのに喋んな
このままでOKとするなら 他の球場だってそうしたいはず (増やせる観客席の分は確実に増収になるから)そこの折り合いをどうつけるかってことになるんだろうと思います
日本の野球規則に書いてあってこれまではそれをもとに他の球場もやってきてるんだから こうしたほうがファンだって喜ぶとかで日ハムがノーダメージでやったもん勝ち とはするべきではないと思うし おそらくそうはしないだろうと信じたいです
米国差し置いて日本が勝手に野球ルールつくれるなら鎖国しかない。
この問題はしっかり解決されるとして、NPBにももっと個性的な球場があっても良いと思います。
跳ね返りの時のフェンスの素材の話が出てましたけど、ホームベースからバックネットが近いけど、
衝撃吸収して跳ね返らない素材とかでも面白いかも、と思いました。
まぁ、今からバックネットを後ろに下げるのは難しいかもしれませんし、
それによって建物自体の安全性が損なわれてはならないとは思います。
来年も(少なくとも開幕後しばらくは)まさかの札幌ドームか~?あぁただただ残念…。設計を承認した日ハム側の全責任で誰にも責任は問えないですね。
来年度のルール改正で、アメリカのルール(OBR)に合わせる改正をして、一件落着。
🇺🇸が🇯🇵に聞くわけないじゃん、野球って何?ベースボールだろ😊野球場って何?ボールパークだろ😊
これもう許可でてるらしいですね
ソースはこれ↓
すみません😢わかりません😢
大林は京セラドームも作っているのにノウハウどうしたのかな?
NPB1歩前へ
NPB側がだんまりだから下手してたら許可出してた可能性あるのよな
サッカー場のサイズも決まってないらしいね。幅なんか。
国内のドーム球場は全て竹中工務店が作ってる(たぶん)ので、この球場を大林が受注したとき違和感を感じてた。竹中ならノウハウがあるからこんなことにはならなかった気がする。
里崎さんも勘違いしてますけど、家でも、道路でも物を作る時は、設計図が先にできる前に設計条件が客から先に示されます。主導者は客ですね。