【視聴数 16815】
【チャンネル名 宮甚商店】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
アンドロイドスマホ-youtebe動画まとめたサイト アンドロイドスマホのyoutube動画をまとめました!アンドロイドスマホチャンネル探しに便利です!最新のアンドロイドスマホ情報や役立つアンドロイドスマホ情報があります!
【視聴数 16815】
【チャンネル名 宮甚商店】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
セピア色のモノクロ映画みたいなものなのかなと思ったりしました。
戦前のRCA電蓄はスピーカーのヴォイスコイルに逆位相のハムを入れてキャンセルしてるのがありました。最初そういうことを再現しのかと思った。
CDよりアナログレコードの方が音が良いと言っている人の多くは、アナログレコードの超低域ノイズやワウあるいはスクラッチノイズおよび歪などを気持ち良いと感じているのではないかと推測しています。
いつも思うのですが手書きの回路図上手ですね。 ハムの有無の音違いはパソコン経由も有ってか違いはわかりませんでした。
斬新な発想で効果も期待以上に素晴らしくもうハイエンドを越えそうな勢いですね!
もはやハ○叩きを片手に解説される必要もないのではと感じるほどです
あと他の方々が歪みを~とコメントされているので書き足しておきたいです
高調波歪みを入れるのに最も手っ取り早いのはダイオードでクリップさせて奇数次高調波を加える事だと思います
ツイータを飛ばさないような配慮が必要ですが実際にやってみれば人間の耳のいい加減さを思い知る事になると思います
ひょっとしたら電気的な理由より、スピーカの振動に与える物理的な影響で音質が好ましくなるのかも知れませんね。
ラジオはFMよりAMの音が好きです。FMの音はなんだか高い音がうるさくて長く聴いていられません。特に民放局のパーソナリティーが早口で喋ってる後ろで必ず音楽が鳴りっぱなしで聴いてるこっちは疲れます。
最近、アンサンブルステレオにあったスプリングのエコーの音が懐かしくてもう一度聞きたいと思っているジジイです。
今回のスリムな筐体もかっこよかったです。
しかし、自分も集めようと思ったけど、それらが部屋に積まれた状態の前に鬼の形相をした奥さんの顔が目に浮かんでやめときますw
ハム以外にも無音より環境音があるほうが落ち着くという方がいらっしゃるんですね。
ウッドペッカーじゃないけど、キーボードを打つ音なんかもミキシングすると良いかもしれません。
あと、電車の音とか...と考えたら、先日バイクの音が入った僕のレコードを見て息子が「こんなレコード買う人がいるんだ」と言っていたのを思い出しましたw
いいじゃん。好きなんだからw
そう言えばここ数年アサリが減少して来て、潮干狩りが出来なくなったと言うニュースが有りましたね。
結果は出てませんが原因は海が奇麗になり過ぎたのでリンなどの栄養素を規定量流して海を汚し、アサリが増えるかどうか実験を始めたそうです。
オーディオもクリアーな音より汚れていたハムノイズ交じりの方が良い音となれば、今までの苦労は何だったんでしょうかね。
逆転の発想!
このチャネルの視聴者の年代(自分も含め)になると多くなる常時の耳鳴り、これは脳内補正によるものらしいですね。
若い頃によく聞こえてきたハム音がないと何となく不安に感じ、あるとノスタルジックな安堵感を感じてしまう。そういったところなのかもしれません。
それはそうと、音による脳波への影響というのもあるらしく、50Hz地域(東日本・欧州)の人たちよりも60Hz地域(西日本・米国・中国)の方々の方がなんとなくテンション高めな気がするのは気のせい?(誰か論文書いてくれないかな) 異サイクルの地で暮らす不安感を和らげるために、あえて故郷のサイクルのハムインジェクションをすると安心したりして😁
宮甚ファンのコメント欄すごいなと思いました。凄んでしまって私は何も書けない。ただ、ハム音はあっても、低周波でブ~ンですから静かなほうで大して気にならない、が普通家庭には換気扇の音、エアコンの800Hzあたりの耳障り音があります。ハム音にも愛情、ハイエンドは電柱を建てる前にこれを考えてみよう。内堀の戦いは終わったように感じます。
見てて思い出したのはHiFiビデオ初期の音声ノイズ。回転ヘッドが1/60秒ごとに切り替わる時に綺麗につながらずCM前後など無音時にノイズで聞こえました。
いつも楽しく動画を拝見させて頂いております。ハム音を入れるって面白い試みですね。
反響音のないシーンとした所って居心地悪いですし、私はそういう場は落ち着かないです。EMCサイトの暗室って反響音が抑えられていて嫌ですね。
やっぱり生活の中にあるノイズ音って安心感ありますし人が行き交う雑踏の中や車の音、ざわざわした音などなど、居心地がよかったりします。
そういうことからもノイズをすべて除去することが良い音だとは思えないです。
ただ、オーディオメーカーは原音を忠実に再生することだけに頑張っているので、こういったノイズインダクションってディジタルオーディオには必要なのかもしれませんね。
20:26 「音が潤む」って、いい表現ですね♪
驚きですね 一言でいうと有機的な音になった感じに聞こえました、厚みがあるというか気が休まるようで大発見です
ノイズを注入するという、今までで最高傑作。
移相すればハム音を打ち消すことにも使えますね。
「逆もまた真なり」着眼点が素晴らしいです。宮甚さんのように、柔軟な考え方でいたいです、笑
エレキギター用のエフェクターとして売られている「ノイズゲート」を、このインジェクターで発生させたノイズの後に入れたら、ノイズはフィルターされて切れてしまうのかなと思います。
50/60Hzのノイズ以外も、環境に応じて発生させたり挿入できれば、マルチノイズインジェクターとして、新たなアナログエフェクターとして有用なのではと思います。
70年ほど前のシャープのラジオですが真空管が付いていません、幼稚園に行ってた頃に朝よく流れていましたが、この動画を拝見してラジオの音を聴きたいと感じましたが
視空間は今でも揃うでしょうか。
浅野勇氏や武末数馬氏が製作記事の中で、ハム音を含む信号経路に、ヒーター回路からの逆相のハム音を注入してハムを打ち消すという手法を使っていますが、宮甚さんのはまさにその逆!、これは本邦初公開の画期的な手法!と思います。 昭和時代にTVやラジオから録音したものは曲の合い間にブーンとハム音がして、かえって本物らしく聞こえますね。