【視聴数 126409】
【チャンネル名 スマサポチャンネル】
【タグ UCMXjwK6-rRw-la5SN5j0M6g】
アンドロイドスマホ-youtebe動画まとめたサイト アンドロイドスマホのyoutube動画をまとめました!アンドロイドスマホチャンネル探しに便利です!最新のアンドロイドスマホ情報や役立つアンドロイドスマホ情報があります!
【視聴数 126409】
【チャンネル名 スマサポチャンネル】
【タグ UCMXjwK6-rRw-la5SN5j0M6g】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
バルミューダはハードルを上げ過ぎたのがなぁ。。
むしろ販路も限定してひっそりとスタイリッシュかつ無駄な機能を削って使いやすいスマホを出してたら、逆にプレミア感が出てジワジワと一部で人気の機種になれたかも。
バルミューダ絶対もっとマシな物作れただろ…まじで何だったんだあれは…
DDIの頃から京セラ製を使ってきた自分としては撤退は寂しい限り。
てか今度からどこのメーカー製のにするかな・・
NECのガラケーから京セラのKY-42Cに機種変したばっかなのに、、、
バルミューダのスマホ事業はそもそも始まってないと思ってる
初めて持ったスマホが京セラのアルバーノだったな…
2台目がトルク。
馴染みがあったメーカーだったのでショックですね。
京セラだと三洋電機の携帯電話部門も吸収していたので、三菱電機の自動車用カーナビゲーションシステム部門からの撤退も含めてまた1つの時代が終わったんだな…と。
(三菱電機は自動車メーカー(マツダ)に純正品のGPS衛星を活用したカーナビを世界で初めて納入した企業です。)
バルミューダは正直、業界、エンドユーザ双方から舐めてんだろってツッコまれても仕方がない
Operaな京ぽんシリーズお世話になったなぁ。
京セラ、ドコモが高齢者向けスマホを京セラに切り替えた途端に撤退となると泣きっ面に蜂というか、高齢者向けスマホ各社どうするのかが気になりました。
簡単モードとは言っても物理キーなどはカバーできないのでそのへんをどうするかが気になりました。
中華のメーカー、シャオミは減収減益で現在リストラ中、OPPOも右に同じ。
高耐久スマホ欲しいな
個人向けにも売ってくれないかな
資材の高騰、急速な円安という理由があってよかったのではないでしょうか。京セラにしてもコンシューマー向け、開発を完了みたいな言葉の買い方をして情けないです。ここまで続いていたのが不思議な位では無いかと思います。OSを開発できたわけでもないので、きっとどんな路線で売っても時期が違うだけで結果は同じでしょう。基地局などの設備でも負けているのでもうどうすることもできないかと思います。消費者が普通の行動をしただけだと感じました。バルミューダは家電があるので助かりましたね。
国産通信機器を買う際の絶対的な理由は高セキュリティですが役所がLINE推奨では尻抜けも好い処ですもんねぇ…😔
京セラねぇ。
PHSでは何台か使ったけど。
どこと無く寸足らずな印象なんだよね。
まぁ、京セラ自体はどうでも良いが。
京セラが吸い込んだカシオの系譜はどうなるのかな?
カシオ系には残って欲しいと思うんですよねぇ。(;^ω^)
もうXperiaぐらいしか残ってないな日本スマホ
とりまバリミューダという会社が、ナメた価格で詐欺まがいの暴利を稼ぐ企業であることはわかった。
初めて買ったスマホ京セラのUBRANOL03だったんだよなぁ
京セラ撤退は残念
家電くらいなら性能なんてどれも大して差がないから付加価値勝負で良いけど、その感覚でスマホに手を出した時点で失敗するのは明らかだった。
スマホは技術力(性能)勝負の世界。
80年代前半の頃までは、電卓戦争がありました。省エネ、コンパクト化が進むと価格競争になる。すると電卓付きソロバン、腕時計に電卓、ゲームの付いた電卓・・・付加価値の時代へ。売れない。そして各社が撤退。
スマホそのものがカメラ性能を謳い文句にしてますから、そろそろ頭打ちと思ってます。日本は60歳以上が3割を占めますしね。
バルミューダについてですが、調査無しでの参入はただのおバカ、撤退という見切りの速さは天才的ですね。
バルミューダも京セラもはっきり言えば損切りですね。
被害が大きくなる前に撤退の判断をするのは企業として当たり前の話だと思います。
特に今後はコスパの良いpixelのシェアが伸びるのは間違いないですし、将来性という意味でも仕方がない事なのかなと。
京セラ…結構使ったから残念…