【視聴数 126409】
【チャンネル名 スマサポチャンネル】
【タグ UCMXjwK6-rRw-la5SN5j0M6g】
アンドロイドスマホ-youtebe動画まとめたサイト アンドロイドスマホのyoutube動画をまとめました!アンドロイドスマホチャンネル探しに便利です!最新のアンドロイドスマホ情報や役立つアンドロイドスマホ情報があります!
【視聴数 126409】
【チャンネル名 スマサポチャンネル】
【タグ UCMXjwK6-rRw-la5SN5j0M6g】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
とんでもなく昔の話になりますが、WILLCOM の「京ぽん」、懐かしいですね。「洋ぽん」とともに、一斉を風靡した機種でした。考えてみたら、三洋なんて、会社自体が消えちゃってますね。。。
日本メーカーがスマホを?
中身はOSを含め外国製ばかりで名ばかりの国産だろ
やる気がなさ過ぎるんだよ!
バルミューダ!性能の悪さ、価格の高さを体験する!
そんなんイランのよ。
まあ シャオミにわ 勝てないよね〜(笑) 3年前からのユーザです!!!
先月のゴールデンウィークに、あんしんスマホ KY-51Bを購入
目的は、通話後録音でしたが普通にそれ以上使えるスマホでした。
通話後録音はもちろん、でか着信音・でかバイブ・軍手で電話に出れる物理キー
丈夫で長持ち防水性能、シニアの方も荒い現場も使いやすいいいスマホでした。
撤退なんてしないで京セラさん
追記
すみません、トルクは高すぎて買えません。
京セラは元々数年前に撤退寸前だったし、色々あってロスタイム中みたいな状態だったようなので、どちらかというと予定通りな感じが
そもそも京セラは日本と北米に全振りで筐体強度をウリにローエンドスペック+他より頑丈筐体な機器をある程度の値段に押さえて展開してスキマを狙った商売だったので、ローエンド層のシステムを安く調達できなくなったりハイエンドを出さざるをえなくなったり、他社が安価に頑丈筐体を出してくると厳しかったという面も
元々全体としては品質に結構難があったし正面戦争になる前に撤退はやむなしとしか
バルミューダフォン、可愛らしい(?)謎の湾曲(笑)のゴミ🗑️。。
すみません
UQの新料金プラン、解説動画希望。
ワイモバイルの京セラ製Android One S10はドコモとauの主要4G/5Gバンドにも対応しているので電波計測用に1台欲しいんですよね。
バルミュータと京セラの撤退の
意味はちがくない?
スマホはあくまでインターネットやSNSへの使い捨ての媒介であって、使う人は見た目は二の次であることは、デザイン的には優れてるわけではない中国や韓国のスマホがシェア獲得していることからも明らかなんだよな。どう考えてもニッチなんだから、透明じゃないNothing Phoneにすべきだった。
変なこだわりのせいで二段重ねの基盤というトリッキーなことしたからコストが余計かかったんだろうな…。
バルミューダはお笑い枠だからどうでもいい
デザイン一点突破の凡百かつ高価格な家電製品が少し話題になっている程度の業績で、バルミューダブランドが確固たる地位を築く事に成功していると考えた創業者の傲慢が招いた種
実際に市場で意見を聞いて回った事があるのか? 大半の人はバルミューダなんて知らないぞ
これは駄目だと見限る決断力を評価する向きもあるが、そもそもスマホ市場に打って出た事自体が素人目に見ても無謀な愚挙なのだから褒めるものでもない
国内スマホはXperia以外は老人スマホと情弱向けのスペックの割に高いスマホだけ生き残りそう。
とりあえず原材料費高騰と円安のせいにしておけば言い訳できて楽だね
個人的には、バルミューダはともかく、京セラの件は寂しいですね。
また返り咲いてほしいです。
政府の政策で儲けたのは海外メーカー。
通信費もキャリアはそんなに下がってるとも思えない。
物価高騰や円高、経済不況とか色々な要因で消費が落ちてきて、
OSの更新が長くなり、買い替えサイクルが長くなった携帯電話は、モロに影響を受けると思われます。
iOSの対応年数はAndroidOSより長いため、物を大事にする日本人はiPhoneを選ぶのだと思います。
バルミューダのブランドだけの付加価値より、iPad、Mac、AppleWatch等と連携出来るiPhoneの付加価値の方が
遥かにお得なのではないでしょうか。
京セラのスマホのTORQUEは、場所が悪い現場でもそつなく使えるのが売りなだけあって、撤退は納得いきませんね。
バルミューダはスマホ事業に参入したことで
デザインが良くて、性能もきっといいものだろうと言う
世間の人が持つ幻想が崩れて、ゴミを高く売る企業という
本性に多くの人が気がついてしまい
ブランド自体の価値や魅力を下げただけな気がします。
スマホはもちろん他の製品も今後買おうとは全く思わなくなりましたね。
自分も発スマホは京セラのDEGNO Eでした。でもそのスペックの低さにイライラしたけど2代目で解放されて如何に駄目機だったのか理解しました。今は3代目で一応そこそこ使えてますがやはりスペックの低さで画面がガクガクなので夏前には4代目を買いたいです。